シャッターQ&A
- 
1つのリモコンで複数のシャッターを操作できる?
 - 
標準のリモコンは1つにつき1台のシャッターしか操作できませんが、オプションの「1チャンネルリモコン」なら複数のシャッターを一斉操作できます。複数のタイプのシャッター(X-BLIND、リモコンスリットシャッターGR、スリットシャッター)でも1台のリモコンで操作できます。オプションの「4チャンネルリモコン」なら一斉操作だけでなく、複数のシャッターを4つのグループ別に操作することもできます。

 
- 
リモコンでどのくらいの距離まで、何台操作できますか?
 - 
リモコンの電波到達距離は屋内見通し約20mです。電波到達範囲であれば操作するシャッター台数に制限はありません。
※電波到達距離は使用場所の環境によって短くなる場合があります。
 
- 
タイマーで決まった時間に開け閉めできる?
 - 
オプションの「タイマーリモコン」なら、曜日別に時刻設定して自動で開け閉めが可能です。
なお、タイマーリモコンは壁に固定する仕様で、1つにつき1台または一斉操作ができます(グループ別操作は不可)。
 
- 
シャッターは錠を閉められるの?
 - 
「リモコンスリットシャッターGR」「リモコンシャッター」はシャッターが完全に閉じると自動的にモーターロックがかかります。「リモコンスリットシャッターGR」は手動錠も装備しており、スリットを開けた状態で故意にシャッターをずり上げられることを防ぎます。「手動シャッター」は自動ロックを装備しており、シャッターが完全に閉じると施錠されます。「手動シャッター」には室外側からも施錠が可能な仕様もあります。

 
- 
台風には効果があるの?
 - 
「耐風シャッターGR」なら、風速が62m/sのときに風に引っ張られる力を受ける風下側で発生する風圧力(負圧)に耐えることが可能な「耐風圧性能1,200Pa」を確保。標準シャッターの「耐風圧性能800Pa」に対して1.5倍の強度で窓を守ります。
 
- 
防火地域に使えますか?
 - 
防火仕様のシャッターもご用意しております。防火窓Gシリーズがそれに該当します。
 
- 
シャッターの色は選べるの?
 - 
5色から選べるので、住まいの外観に合わせてコーディネートできます。なお「X-BLIND」「リモコンスリットシャッターGR」は室内側と室外側が同色ですが、「リモコンシャッター」「手動シャッター」は内観スラット色がベージュのみとなります。





 
- 
引違い窓以外にもつけられる?
 - 
プロジェクト窓(FIX窓・上げ下げ窓・たてすべり出し窓など)や折戸の窓、土間引戸に対応する専用シャッターを用意しております。

 
- 
大きな窓でもつけられる?
 - 
12尺系まで用意があります。目安として最大H2,230×W3,510mmまで取り付け可能です。
 
- 
シャッターはあとからリフォームで取り付けることもできる?
 - 
「かんたんマドリモ シャッター」ならシャッターを壁の上から取り付けて、かんたんにリフォーム完了。シャッターは片入隅・ボックス下げ・土間納まりなど、これまで取り付けをあきらめていた場所にも対応。

 
- 
手動シャッターをリモコンシャッターに変えられる?
 - 
「かんたんマドリモ 取換用シャッター」でしたら、YKK AP製(2000年以降対象)のシャッターなら、今ある枠はそのままで壁を壊さず約2時間で取り換えられます。
手動シャッターからリモコンシャッターへの取り換えもかんたんです。
 
- 
リモコンシャッターは停電すると開けられなくなるの?
 - 
モーターがつながっているため、停電するとそのままでは動きません。しかし非常開放機構を操作することにより、手動でブラインドやシャッターを開けることができるため、閉じ込められる心配はありません。
※施工後の非常開放機構は追加できません

 
- 
リモコンシャッターが閉じるとき、物がはさまったら危なくない?
 - 
障害物感知機能を備えているので、シャッターの下降中に障害物に当たり一定の負荷がかかると、自動的に反転上昇し停止します。
※最下部より5cm未満(X-BLINDは20cm未満)では、障害物を感知できません ご注意ください

 
- 
開閉動作中にスラットがひっかかったような動きをするが大丈夫?
シャッターの開閉時間に違いがある? - 
ひっかかったような動きを「しゃくり現象」といいます。これはバランスシャッターの構造上やむを得ない現象です。製品の性能や耐久性への影響はありませんのでご安心ください。
また、しゃくり回数や開閉時間の違いは、バネの力やスラットの重量の個体差や、スラットが風の抵抗を受ける環境要因により一定ではありませんが、それが通常ですので心配ございません。 














